姿勢

健康

健康と生活環境(腰痛の原因)5

以前にも書いたように、起床時には体が硬くなっており、動きが悪く、腰部に至っては痛みがでます。なにせ、寝ている時の出来事ですので、対処のしようが難しいです。起きているうちに腰痛の原因を改善していかないといけないものです。
健康

健康と生活環境(腰痛の原因)3

座っている姿勢は概ね骨盤後傾になるような姿勢で座ってしまいますが、 足を組んでしまうと、さらに後傾が進み、しかも片側が大きく後傾になりますので、 より悪い事になります。膝痛、腰痛、足首、股関節... さらには上肢にも悪影響を及ぼします。 ...
健康

健康と生活環境(腰痛の原因)2

主婦の方には工夫をして腰をできるだけ曲げない体制で家事をしてもらうか、 しょっちゅう体制を変えてもらうかで腰痛対策をしてもらうしか手がないのかなと...。 あとは座る姿勢です。 椅子の生活、座布団の生活、いろいろあるかと思いますが、 どち...
その他

健康と生活環境(寝室で)その2

寝具(敷布団、マットレス)が柔らかくなると、 肩部が前方に出てしまう体制になります。 さらに、腰部が沈み、骨盤後傾や円背に拍車がかかります。 腰痛、肩こり、手のしびれなどの方には、疲れない程度に固めの寝具が良いと思います。
その他

健康と生活環境(寝室で)

寝具については寝具各メーカーなり、健康器具メーカーなど、星の数ほど健康を謳った用品があります。それぞれそれなりに、考えがあってのものですが、方向性としてはどうしても『睡眠』をテーマとしたものが多いようです。睡眠が深くなる、腰部への負担が軽く...
健康

骨盤の傾き

骨盤が傾いていない人はいないのかなと思うぐらいみんな歪んでいます。もちろん程度はあるので、特に機にならない程度ものもありますが。大体は骨盤は後傾なのですが、左右差が気になります。おおむね生活環境で、左右差が出るのですが、原因の特定はとても難...
健康

かかとの角質と姿勢

イボ、タコでも書いたことですが、歩き方で足底に異常が出ます。角質もそうです。歩き方のバランスがかかとによりすぎです。取っても取ってもぶ厚くなります。歩き方が変わるまで角質を削っても無駄です。かかとの角質のある方、腰痛などありませんか?
その他

人はなぜ肩こりになるか?

その上に首、頭があるその先に良く使う手がある女性ならその近くに胸があるというところでしょうか。よく言うのは昔ひとは、四足歩行をしており、二足歩行(直立)になった時点で、くび、腰などにかかる力がとても負担になったということのようです。なので、...
健康

男性の姿勢

日常生活の中で、営業で車を運転する、事務で一日中座っているなど、骨盤後傾が多いですね。男性では、大きくつま先が開いている方が居られます。歩くときにつま先が開いていると、膝、股関節への悪影響は免れません。特に股関節は顕著で、その周囲の筋肉の疲...
健康

女性の姿勢

女性特有のものは、内反足。よくあります。特に症状として現れませんが、膝辺りが悪くなることもあるようです。たまにあるのが、高いヒールを履きすぎて、内反足、外反母趾、骨盤前傾、...外反母趾を除けばちょっとセクシーに見えるのですが、不健康なもの...
タイトルとURLをコピーしました